【2025年最新】広島県尾道市・福山市・三原市近郊の海水浴場(ビーチ)まとめ

夏のレジャーに欠かせない海水浴。

広島県尾道市・福山市・三原市近郊には、ファミリーで安心して楽しめる設備の整ったビーチが多数あります。

本記事では、2025年の最新情報をもとに、監視員の有無やシャワー・トイレなどの施設、アクセスや料金まで詳しく紹介します。

家族でのお出かけ先を探している人にとって、役立つ比較と情報をまとめています。

目次

しまなみビーチ(尾道市因島)

出典:尾道市公式HP

基本情報

・所在地:広島県尾道市因島大浜町57地先
・営業期間:2025年7月19日~8月24日
・TEL:0845-24-2513
・利用時間:9:30~17:00(監視員常駐)
・利用料金:無料
・駐車場:無料(約200台)
・シャワー:温水200円/3分
・設備:更衣室、トイレ(洋式・おむつ替え台あり)、ロッカーあり
・アクセス:しまなみ海道「因島北IC」から約5km。JR尾道駅からバス約25分「因島大橋」バス停下車徒歩15分
・公式サイト:https://www.city.onomichi.hiroshima.jp

ファミリーに人気の理由

白い砂浜と青く澄んだ海が広がるしまなみビーチは、家族連れに人気の海水浴場です。

防サメネットが張られており、監視員が常駐しているため、小さな子どもと一緒でも安心して遊泳できます。

シャワーや更衣室などの施設も整備されており、衛生面でも安心して利用できます。

女子トイレにはおむつ替え台も設置されており、乳幼児を連れた家族にも配慮された環境です。

遊泳エリアの砂浜は約600メートルにわたって広がり、混雑を避けながらゆったりと海を楽しむことができます。

夏の週末やお盆期間中は、キッチンカーなどの移動販売も出店し、軽食やドリンクの購入も可能です。

小さな子ども連れでも1日中滞在しやすい環境が整っている点が、高く評価されています。

周辺施設とあわせて楽しむ方法

しまなみビーチは、因島アメニティ公園の敷地内にあります。

公園内には、大型の遊具や芝生広場が整備されており、海水浴だけでなくピクニックや外遊びも楽しめます。

特に注目されているのが、夏季に開放されるプールと水の遊び場です。

水深の浅いエリアや噴水のある広場は、まだ海に入れない小さな子どもにも好評です。

海水浴と合わせて、公園でのレジャーを組み合わせることで、家族全員が充実した時間を過ごすことができます。

滞在時間が長くなっても対応できる施設が揃っているため、初めて訪れるファミリーにもおすすめです。

瀬戸田サンセットビーチ(尾道市生口島)

基本情報

・所在地:広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15
・営業期間:2025年7月中旬~8月24日(監視員配置期間)
・TEL:0845-27-1100
・利用時間:9:00~17:00
・利用料金:無料
・駐車場:無料(常設100台、夏季は臨時駐車場300台分を追加開設)
・シャワー:温水シャワーあり(300円/3分)
・設備:更衣室、トイレ、コインロッカー、売店、レストラン併設
・アクセス:しまなみ海道「生口島北IC」から車で約15分
・公式サイト:http://www.onomichi-sunset-beach.jp/

アクティビティ・設備の魅力

瀬戸田サンセットビーチは、遠浅で波が穏やかな瀬戸内海に面した、ファミリーにとって理想的な海水浴場です。

全長約800メートルの白い砂浜が広がり、「日本の水浴場88選」にも選ばれるほどの透明度と清潔さを誇ります。

監視員が常駐し、遊泳エリアはロープで仕切られているため、子ども連れでも安心して利用できます。

管理棟にはレストランや売店があり、軽食や飲み物を購入できるほか、ビーチパラソルや浮き輪のレンタルも可能です。

温水シャワーや更衣室、ロッカーも整備されており、快適に過ごせる環境が整っています。

子どもが海に入れない時間帯でも、ビーチを散歩したり、日陰でくつろいだりと、ゆったりとした時間を楽しめます。

食事や宿泊の充実度

瀬戸田サンセットビーチの最大の魅力は、海水浴だけでなく長時間滞在に対応している点にあります。

隣接するエリアには、オートキャンプ場やBBQ専用スペースがあり、器材持ち込みでの利用も可能です。

キャンプ宿泊施設も用意されており、家族で1日を通して自然とふれあう体験ができます。

また、ビーチから徒歩圏内にある宿泊施設や温泉施設も利用でき、日帰りではなく「泊まりで楽しむ海水浴場」としても人気があります。

生口島はレモンの産地としても知られており、地元レモングルメを提供するレストランも周辺に点在しています。

観光とあわせた“リゾート型”の海遊びができるのが、瀬戸田サンセットビーチの大きな特徴です。

三原市すなみ海浜公園(三原市)

基本情報

・所在地:広島県三原市須波西1丁目7-1
・営業期間:2025年7月12日~8月24日
・利用時間:9:00~17:00
・利用料金:無料
・駐車場:無料(約236台)
・シャワー:冷水シャワーあり(100円/回)
・設備:更衣室、トイレ(多目的含む)、コインロッカー、幼児用プール、噴水広場
・アクセス:JR三原駅からバスで約20分「すなみ海浜公園前」下車すぐ/車で三原久井ICまたは本郷ICから約40分
・公式サイト:https://www.city.mihara.hiroshima.jp

小さな子ども連れにおすすめの理由

すなみ海浜公園は、砂浜の美しさと波の穏やかさが魅力の海水浴場です。

ビーチのすぐそばには、幼児用の水遊びエリアが2か所設けられており、水深50cmと70cmのプールで安全に遊ぶことができます。

また、中央広場には噴水広場があり、海に入れない乳幼児でも水遊びが楽しめるようになっています。

公園内には管理棟があり、冷水シャワーや更衣室、コインロッカーなどが整備されています。

トイレも各所に設置され、身体障がい者用や子ども用の便座にも対応しており、幅広い年齢層の利用に配慮されています。

園内は見通しが良く、芝生スペースやベンチも豊富にあり、親子でゆったりと過ごせる環境が整っています。

バリアフリー対応とサービス

すなみ海浜公園では、バリアフリー対応にも力を入れています。

園内にはスロープが整備されており、車いすやベビーカーでも砂浜へスムーズに移動できます。

さらに、砂浜専用の車いすが5台まで無料で貸し出されており、高齢者や障がいのある方でも海辺の雰囲気を楽しむことができます。

監視員や救護室も配置され、万が一のトラブルにも迅速に対応できる体制が整っています。

海水浴場としての安全性と、利用者に対する思いやりが感じられる施設として、多くの家族連れから高い評価を得ています。

すなみ海浜公園は、単なる海水浴場ではなく、誰もが安心して楽しめる総合的なレジャースポットとしておすすめです。

クレセントビーチ(福山市内海町)

出典:福山市公式HP

基本情報

・所在地:広島県福山市内海町ハ340-7
・営業期間:2025年7月15日~8月17日
・利用時間:9:00~17:00(18:00施錠)
・利用料金:無料
・駐車場:有料(普通車1,030円/約500台収容)
・シャワー:温水シャワー200円/3分
・設備:更衣室、トイレ、売店、桟敷席、BBQエリア、海上アスレチック
・アクセス:JR松永駅から車で約25分/山陽道「福山西IC」から車で約30分
・公式サイト:https://crescentbeach.jp/

人気のアクティビティと設備

クレセントビーチは、三日月型に広がる白砂の浜辺が特徴の海水浴場です。

瀬戸内海の穏やかな海が目の前に広がり、ゆったりとした雰囲気の中で海水浴が楽しめます。

遊泳期間中は、売店や休憩所が開設されるほか、桟敷席やバーベキュー専用エリアも利用できます。

子どもに特に人気なのが、海上に設置される大型のアスレチック遊具です。

滑り台やトランポリンなどが浮かぶウォーターアスレチックは、ライフジャケットを着用したうえで利用するため、安心して遊べます。

浮き具の貸出や飲食販売もあり、1日中滞在しても飽きずに楽しめる環境が整っています。

アクセス・駐車場情報

クレセントビーチへは公共交通機関よりも車でのアクセスが便利です。

山陽自動車道「福山西IC」から車で約30分、JR松永駅からも約25分で到着できます。

田島へは内海大橋を渡ってアクセス可能で、ドライブコースとしても人気があります。

駐車場は約500台分と広く確保されていますが、夏のピーク時は早い時間帯の到着が推奨されます。

海水浴場には18時以降は立ち入りができないため、計画的なスケジュールでの利用がおすすめです。

バーベキューや海上アスレチックなど、アクティブな体験を求める家族にぴったりのビーチです。

まとめ:ファミリーで安心して楽しめる海水浴場はどこ?

広島県尾道市・福山市・三原市の海水浴場は、いずれも設備が整っており、小さな子ども連れでも安心して利用できるのが特徴です。

それぞれのビーチには個性があり、目的や過ごし方に応じて選ぶことで、より充実した夏のレジャーになります。

自然とふれあいながらゆったり過ごしたいなら「しまなみビーチ」がおすすめです。

アメニティ公園内にあり、遊具や水遊びスペースが充実しているため、海だけでなく陸の遊びも楽しめます。

観光や宿泊を兼ねて1日中遊びたい場合は「瀬戸田サンセットビーチ」が最適です。

遠浅で安全な海と、キャンプ・BBQ・アクティビティが融合したリゾート型のビーチです。

小さな子ども向けの水遊び施設を重視するなら「すなみ海浜公園」が便利です。

噴水広場や幼児用プール、バリアフリー対応など、子育て世帯にやさしい配慮が随所に見られます。

アクティブに過ごしたいファミリーには「クレセントビーチ」がぴったりです。

海上アスレチックやバーベキューが楽しめ、遊びごたえのある1日を演出できます。

どの海水浴場も2025年の最新情報をもとに、安全管理や衛生設備に力を入れています。

予定に合わせて早めの計画を立てることで、夏の思い出づくりがより楽しいものになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次