2025年3月6日、尾道向島にシェアオフィス&コーワーキング「瀬戸内スペース」がオープンしたので行ってきました。
場所はこちら。兼吉渡船乗り場から徒歩10分ほどの場所にあります。
瀬戸内スペースへの行き方
兼吉渡船乗り場からまっすぐ進み、つきあたりで右折1回、左折1回、
喫茶「まち」や向島郵便局がある道をまっすぐ進み、住田製パン所を過ぎたところにある信号を右折。それから140mほど進むと、下の写真の小道が見つかります。

カーブミラーを目印に小道の中に入り、100mほど歩くと瀬戸内スペースに辿り着きます。




また、先ほどの住田製パン所を過ぎたところにある信号を、右折ではなく左折すると、スーパーマーケットのエブリイが出てきます。
エブリイに寄って食事を買っておきたい方などは、左折してこちらの道から行くのがおすすめです。




エブリイを横目にまっすぐ進むと、茶色い建物が見えます。ここで、写真の矢印の方向に進み、




途中の分かれ道を左折すれば、




瀬戸内スペースに到着します。




元教会を改装したコワーキング&シェアオフィス
ドアが施錠されている場合は、白いチャイムを押すとスタッフが開錠してくれます。




月額会員の方など、瀬戸内スペースを定期的に利用する方は、初回利用時に指紋認証を済ませておくことができます。スタッフを呼ばなくても、自由に施設に入ることが可能に。




以前は教会として使われていたこの空き家。オーナー自らがリノベとDIYを行い、築60年とは思えないほど明るく爽やかな空間に変わりました。
下の写真は、1階のコワーキングスペースです。こちらの部屋は、レンタルスペースとしても利用できます。もともと祭壇があったスペースにはスクリーンを設置でき、イベント時などに活用される予定です。




オーナー自ら製作したテーブル。広々として使いやすいです。




疲れたときに一息つける休憩エリアも。




コピー機、プロジェクター、マイク&スピーカーセット、外部モニターなどを貸し出しています。




1階のコワーキングスペースの横には、ミーティングルームがあります。
こちらの部屋は、シェアオフィス利用者とコワーキングスペース月額会員のみ利用でき、事前に予約が必要です。




さらに1階には、冷蔵庫や電子レンジが設置。持参した飲み物を冷やしたり、食事を温めたりできます。








フリードリンクスペースには、ウォータサーバーとドリップコーヒー、ティーパックが置かれています。こちらはすべて自由に使ってOK。




トイレもリノベーションされて綺麗です。




階段を登って2階へ。




2階はシェアオフィスエリアになっており、4つの個室が用意されています。各部屋最大4名まで利用可能です。
和の空気が感じられる畳の部屋や、




木の温かみが感じられるフローリングの部屋など。




それぞれの部屋で雰囲気や広さ、設置されている家具などが異なるので、そのときの気分に合った部屋を選んでみるのも良いかもしれません。








また、2階には女性専用トイレのほか、








外の空気を吸って休憩できるベランダがあります。向島の自然を眺めることができ、なんだかリフレッシュできそうです。




瀬戸内スペースは、不定期で無人営業になることがあります。
無人営業時のコワーキングスペースのドロップインの利用方法は、下の写真の通り。




向島の静かな環境で作業に没頭したい方は、瀬戸内スペースへぜひ。
・シェアオフィス(個室×4部屋)※個室利用料は4名まで同一料金
月額 40,000円(税込)
・コワーキングスペース
ドロップイン 1日1,000円(税込)、3時間500円(税込) ※2025年4月30日まで1日500円(税込)
月額会員 12,000円(税込)
・レンタルスペース
1時間 1,000円(税込) ※事前予約制
施設詳細・問い合わせはこちら
営業時間:9:30〜18:00(定休日:土日祝日)
※シェアオフィス利用者・コワーキングスペース月額利用者は24時間365日利用可
住所:広島県尾道市向島町630-8
※駐車場あり
コメント