2025年3月31日に閉業する福本渡船(尾道〜向島)の最終運行日の様子を見てきました。
こちらの記事も併せてどうぞ

福本渡船の向島側の乗り場はこちら
13時頃訪れましたが、大きな混雑はありませんでした。




馴染みの船員さんと写真を撮ったり、みなさん「1円ポッポ」との別れを惜しんでいるようでした。




連日全国から多くのファンが駆けつけ、
「これだけようけ乗ってくれたら、もっと(福本渡船の寿命が)伸びたのにのぉ〜」
と船員さんがジョークで笑わせる一幕も。
地元クリエイターが書いたチョークアート




こちらは小学生が作ったそうです。




船がやってきました。








最後に乗ってみました。大人60円。




乗船して2〜3分。尾道側に到着。




尾道側も特に大きな混雑はありませんでした。
これから最終便にかけて人が増えるのかもしれません。




最終便は2025年3月31日21:10〜21:20尾道側出発です。




テレビしょうか。取材が入っていました。




135年繰り返してきた営み。








尾道に移住して4年経ち、福本渡船には大変お世話になりました。
福本渡船といえば船員さんの車の誘導が格好良く、密かに憧れていました。
車が10台近く積める福本渡船が地域に果たしてきた役割は大きかったと思います。
長い間、ご苦労様でした。
最終便の様子
2025年3月31日21時19分、福本渡船は最後の航海へ旅立ちました pic.twitter.com/wnTRXhxxWM
— ゆずレモンハイ (@yuzu_lemon_high) March 31, 2025
福本渡船のラスト運航に立ち会えました。 pic.twitter.com/MNA61UoJtT
— 僕たなきゃん57歳 GQuuuuuuX鑑賞済 (@tanakyan) March 31, 2025