2024年12月13日にオープンした資さんうどん尾道高須店。
当初は「行列ができている」と噂でしたが現在(2025年1月12日取材)どうなっているのでしょうか?
北九州のソウルフード資さんうどんは、うどんや丼、ぼた餅など100種類以上の豊富なメニューで、毎日たくさんのお客様にご愛顧いただいております
引用:資さんうどんHP
場所はこのあたり。
2号線沿いの飲食店が集まるエリアにあります。




2024年11月25日にオープンしたミスタードーナツ東尾道店と隣接しています。




うどん、そば、丼もの、カレーなどを取り扱っています。




ごぼ天うどんのビジュアルが目を引きます。




機械で受付をするシステム。




まずは受付機で発券します。




日曜日の17時頃に訪問し、7組待ちでの発券でした。一緒の席がいい/テーブルなどが選べます。
番号が呼ばれたらこちらを機械にかざします。




待っている間にお客さんが増え、23組待ちになっていました。
ディスプレイの「受付済みの番号」で現在の順番を把握することが可能です。車で待機しながら、時々受付機を確認しました。




待つこと約40分、番号がアナウンスされたら、




案内機に券をかざすと、テーブル番号が書かれた紙がプリントされます。




テーブル番号はこちら。




テーブル席や、




カウンター席もあります。




卓上には天かす(左端の容器)、おぼろ昆布などがあります。
注文はタブレットで行います。




メニューはうどんの他、




焼きうどん、そば、




どんぶり、




うどん(そば)に組み合わせられるミニ丼セットもあります。




カレー、冷やしうどん、甘味、




おこさまメニューもあります。




人気No.1という肉ごぼ天うどんのミニカツとじ丼セット(1190円)を注文。
大きなごぼう天5本+お肉というボリューム満点な一杯。
北九州発ということですが出汁は思ったほど甘くなく、麺はもちもち系です。




お汁を吸ったごぼうが美味でした。




ざるそば(大盛り/710円)。




お子様うどん(330円)にはガチャガチャができるコインが付いてきました。




おでん(牛すじ・ちくわ/290円)




レジ横にはかしわにぎりや山菜いなりが販売されていました。




レジはセルフ方式で現金とPayPayが使えます(クレジットは有人レジへ)。




お会計は下記を注文して3000円でした。
肉ごぼ天うどんのミニカツとじ丼セット、ざるそば(大盛)、わかめうどん、お子様うどん、おでん2種
資さんうどん尾道高須店
〒729-0141 広島県尾道市高須町577-9
営業時間 年中無休・9時~24時(入店受付22:30まで)
HP:https://map.sukesanudon.com/shop_list/shop121









